デムパの日記

あるいは「いざ言問はむ都鳥」普及委員会

Blu-ray DiscとDVDが届いた

本家AmazonとスペインのAmazonから。

米国に頼んだBlu-ray Discは注文から1週間で届いた。

一方でスペインに頼んだDVDは、ヨーロッパ統括センター?のあるイギリスから発送されていて、13日かけてやってきた。

DVDはMac内蔵のドライブで、標準のプレーヤーの設定をちょっといじったら日本語音声&字幕なしで視聴できた(ヨーロッパは映像方式が違うので家庭用のプレーヤーでは再生できないから、最初からMacで観るつもりだった)。

サクラダリセットは名作だなぁ。

 

予想を裏切られてBlu-ray Discの方はかなり手こずった。

Blu-ray  Discは北米と日本でリージョンコードも映像方式もが同じだから、テレビにつないでいるBDレコーダーで普通に観られると思っていたのだけど、いざ再生してみると「合衆国とカナダ以外の国では再生不可」って画面が出て完全終了。

今時のBlu-ray Discには国コードなんてのまであるのですね。

プレステ4ならなんとかできるのかもしれないけど、うちには無いのでなんとか手持ちのハードを活用して、問題はソフト的に解決したい。

設定画面で国コードを変えられる機種もあるらしいけど、我が家の機種に限らずパナソニックのレコーダーは設定画面に国コードを変更する項目がないようで使用を断念。

Mac に戻って外付けBlu-ray Discドライブをつないで、リッピングソフトや無料版や試用版のある再生ソフトを4種類くらい試し、大半が玉砕する中、Macgo社のMac Blu-ray Player の試用版(日本のAmazonからではなくMacgoのウェブサイトからダウンロードできる最新版)でのみ日本語音声&字幕なしで再生できた。

出費は痛いが、プレステ4を買うよりははるかに安いので、試用版の画面に出るウォーターマークを消すためにライセンスコードを購入。

Standard版と Pro版で迷ったけど、参考にしたサイトがStandardを勧めていたのと、Standardの方がProより少し安かったので、最終的にStandard版を買った。

ここまで数時間かかってかなり疲れた。

ビッグ・オーはレトロフューチャーでカッコいいですね!

 

これでお気に入りのアニメを海外版で安く鑑賞することができるぞ!

 

今回とても参考になったサイト↓

欧米版Blu-rayの制約、リージョンコード、強制字幕を取り払う裏技紹介 - ガジェットとBlu-rayがこわい。ポイントもね。

欧米版Blu-rayでの制約あれこれ:鬼灯の冷徹、ROBOTICS;NOTES、COWBOY BEBOP - ガジェットとBlu-rayがこわい。ポイントもね。

Fire HD 10 のカバー

カバーを裏に折り返すと、スリープ状態になってしまう。

カバーを外して磁石部分でFire本体を探ると、本来の部位以外に背面中央部にも磁力に反応する部分があるようで、仕様なのか不具合なのか悩ましい。

サードパーティ製のカバーなのでねぇ。

さて、どうしたものか。

Fire HD 10 不具合など

朝スリープから復帰させたら「microSDが不正に取り出されました」的なメッセージが出て、ダウンロードした本が大量に消えていた。接触不良ですかねぇ。

カード入れ直して電源オンしたらかなり復活したけど、それでも数十冊の本が未ダウンロード状態のまま。

画面もよく見ると下の方が黄ばんでいて、微妙に気になる。

保護フィルム貼っちゃったけど、もうしばらく様子見て改善しないようなら初期不良として交換を申し込むかな。

Fire HD 10 本格始動

128GBのmicroSDXCを挿入し、クラウドからこれまででに入手した小説、マンガ、図鑑など約200冊をダウンロード。

802,11ac対応だけあって小説は1冊を数秒で落とせるけど、マンガやカラーの図鑑やムックは数十秒かかるし、一気に落としたからかエラーが出まくりで何度かリトライしてようやく完了。

購入済みはまだ100冊くらいはあるけど、容量に余裕はあるとはいえあまり読まなそうなので、落とすかどうか悩んでる。

Fire HD10 の設定作業

旧 HD8をほぼまっさらにして、さらに機能制限をかけて学習書や小説やラノベをダウンロードして子供に払い下げた。

続いて自分の HD10 の作業開始。

まずは風呂場で空中のホコリと自分のホコリをシャワーで落として、湯気の漂う中を上半身裸で保護フィルムの貼り付け作業。

今回はわりと簡単かつきれいに済んだので、HD10 を脱衣所に出してそのまま入浴。

風呂から出て充電しながら本体の設定開始。

既に出荷時点でAmazonのアカウントに紐付いているので作業は簡単。

HD8のバックアップからの復元は行わず、最新ファームウェアのダウンロードと再起動、無線設定、ロック画面の広告非表示など、最小限の設定を行い、いくつかの読みかけの小説をクラウドからダウンロード。

明日にはmicroSDカードが届くと思うので、クラウドからデータの大きい本(カラー画像の多い図鑑類やマンガなど)をSD側にダウンロードする予定。

カバーの到着は明後日以降になりそうなので、外に持ち出せるようになるのは週末ですかね。

Fire HD 10を購入

Fire HD 8 の新型は、microSDの最大容量が256から400GBに増加したことと、フロントカメラが超しょぼい→しょぼいになったくらいしか改良が無く、バッテリーの持ちが12時間→10時間に下がったので、旧型から新型への買い換えはあまり考えていなかった。

Fire 7 を使っている子供に買ってやろうかなぁとは思ったけど。

(7とHD8では性能に雲泥の差があるので)

そんなところで昨日ふとHD 10 のキャンペーンやってのを思いだしてAmazonを見に行ったら、ちょうど4千円引きの最終日だった。

新型が出る前触れかとも思ったけど、仮に出たとしてもHD8のモデルチェンジから考えるに性能は大して変わらないだろうしなぁ。

現行のHD 10 は、新型 HD8と比べて高い解像度と無線LAN802.11acに対応と大きなアドバンテージがあり、デメリットは大きさと重さ、超しょぼいフロントカメラにmicroSDの最大容量が256GBって点だけ。

最近近視と老眼が進んできたので、少々重く大きくなっても読書時に大画面の恩恵はかなり大きいし、フロントカメラはどうでもいい。

バッテリー2時間減も、今まで旧 HD8でバッテリーの持ちに不満は全く無かったし、そもそも外で10時間連続で使う事もない。

外出時はカーチャージャーやモバイルバッテリーもある。

ということで滑り込みで買っちゃいました。

Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB

Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB

 

 保障と保護フィルムとカバーに128GBのmicroSDXCと追加出費もありましたが、子供のタブレットをよいモノにする事もできたので満足です。

NEUE TANZ

Yellow Magic Orchestra 結成40周年アニバーサリーコンピレーションと銘打ったアルバム。

TOWA TEI がYMOの数々の名曲の中から、16曲を選曲。オリジナル音源を砂原良徳がリマスタリングという夢のような作品です。

アルバムタイトルが名盤「いわゆるテクノデリック」収録のノイエ・タンツ(新舞踊)という時点で、わかる人にはわかるとおり、ライディーン、テクノポリス、君に胸キュンなどの知名度の高い曲は入っていません。

僕が買った理由の一つは、「開け心ー磁性紀」が入っていたこと。大昔に何かのアルバムを買った時にオマケでゲットしたレアな曲で、もう一度聴きたいと思っていたので。

全曲を聴いて感じたのは、派手なリミックスではなくて、きちんとしたリマスタリングだということ。それそれの曲の良さが引き立てられているなぁと。

YMO好きなら買って損のないアルバムだと思います。

体操が選曲されているの理由は謎ですが(苦笑)。

NEUE TANZ

NEUE TANZ

 

Blu-spec CD2仕様だそうですが、オーディオマニアじゃないのでよくわからん。パソコンでiTunesに取り込めたのて問題なし。

今確認したら、初回仕様の紙ジャケットは売り切れで、現在は通常盤になってます。

 

なお、完全生産限定盤はアナログLPレコードで、収録曲も12曲なのでお間違えのないよう。

NEUE TANZ(完全生産限定盤) [Analog]

NEUE TANZ(完全生産限定盤) [Analog]

  • アーティスト: YELLOW MAGIC ORCHESTRA
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックダイレクト
  • 発売日: 2018/10/17
  • メディア: LP Record
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

そろそろ冬支度をしないと

食虫植物と淡水魚を取り込む準備をしないと。

あと苗木も鉢植えのものは根が凍らないように深植えするか屋内に入れないとなぁ。

淡水魚、まあ金魚とメダカなんですけど、こいつらは水槽が全凍結さえしなければいいので、屋内水槽に入れて金魚は無加温、メダカは一部稚魚もいるので軽く加温するつもり。