デムパの日記

あるいは「いざ言問はむ都鳥」普及委員会

サウンドバー雑感

前の機種と違って横置きでスリムなので(壁掛けの場合は縦になる)テレビのリモコン受光部を塞がないからIRリレー装置も不要。

テレビ前がとてもスッキリした。

それは良いのですが、背丈が半分以下になったので本機とテレビの隙間からテレビ裏のごちゃごちゃしたHDMIケーブルや分配器、テーブルタップが丸見えになってしまいました。

これは配線の取り回しを考えるか、テレビ台裏に隠す必要がありそう。

ただ現状でブルーレイレコーダー、サウンドバー、Fire stick TV、Wii、Switchのドックが直接、あるいは分配器を介してHDMIケーブルでテレビにぶら下がって、あとアンテナケーブルや赤外線ヘッドホンの発信部も繋がって、さらにそれらの電源ケーブルがテーブルタップにと10本以上の配線がのたくっているので、取り回しでどうにかするのは無理そうです。

HDMIケーブルは太くて硬いですし。

 

オーディオ機器を更新

テレビに接続していたホームシアターシステム、いわゆるサウンドバーが壊れた。

ブルーレイレコーダーとメーカーを揃えた方がよいと言われたのでパナソニック製を買ったのだけど、しばらく前から音が出なくなった。

テレビ、レコーダー、ケーブル、サウンドバーそれぞれの故障を疑い問題を切り分けて検証したところ、サウンドバーそのものがダメな可能性が高かった。

テレビの音声信号出力部が壊れた可能性も否定はできなかったけど、ネットで検索したら、当該サウンドバーは同様の故障報告が複数あったので、これで決まりかなと。

買ってから7年も経っているので、保証は切れているし修理も不可だろう。

という事で、サウンドバーを買い換えた。

今度のはヤマハのYAS-108。

さっそくセットアップ。

といってもHDMIケーブルでテレビと本体のARC端子を接続し、コンセントにプラグを差し込むだけで完了。

なぜか光デジタルケーブルは付属しているのにHDMIケーブルは付いていない。

これまで使っていたものを流用するから問題ない(そのうち良いケーブルに変えるだろうし)。

スマホアプリで細かい設定も試したけど、普段使う分には、最初に付属リモコンで「クリアボイス」モードに設定したくらい。

テレビやレコーダーのリモコンで電源オンオフも連動するので、付属リモコンを使うのは映画を観るのにサラウンド設定する時くらいかな。

ま、それもスマホからアプリで切り替えられるのだけど。

外部サブウーファー用の出力も用意されているけど、本体内蔵のサブウーファーだけでもこれまでよりずっと迫力のある低音が出ている。

テレビとレコーダーを買い換える方が優先順位がずっと高いから、当分はこのままでいいや。

今度は何年持つかな?

 

年賀状作成作業

ひたすら年賀状作成作業。

ただそれだけ。

住所録の整理をサボっていたり、ここ数年宛先を少々絞ってしまったせいで、住所不明になっている人が数名。

意識して連絡を絶った人やハガキが何年も帰ってこない人を除いての数字なので、ちょっとマズイかも。

幸い大半は仕事の付き合い等で直に会える人だから来年の年賀状までになんとかしよう。

ボヘミアンラプソディーを観てきた

ダイジェスト版フレディー・マーキュリー物語って感じで、かなり盛り上がって満足しました。

クイーンをほとんど知らない世代でも充分楽しめるんじゃないかな。

僕自身、当時は小学生くらいだから、リアルタイムではほとんど記憶にないのですけどね。

マカロニほうれん荘で名前とビジュアルを知ってたくらい。

今は心地よい疲労感に浸ってます。

 

二歩前進

五合目くらいで躓いて以来、一年以上放置していた、新しいデータ解析手法で跳躍!

なぜうまく行かなかったのか、今ならわかる。

行き詰まったらしばらく寝かせるのは有効ですね。

一気に頂上が見えるところまで進みました。

明日には登頂できる見込み。

うまく行ったら、自宅のMacにも同じ環境を立ち上げて、研究の第一線(あくまでも社内レベルで)から離れても、リモートで解析を請け負えるようにするつもり。

生データをメールでもらえばいいので、社内規則にも抵触しないはず。