デムパの日記

あるいは「いざ言問はむ都鳥」普及委員会

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

久しぶりの遠出

市外に出るのは半年ぶり。 天気も良くて海も穏やかでなかなかいい気分。 まだコロナが怖いので、昼食はしっかり距離をとって黙食。 高齢のお客さんたちは賑やかに談笑しているのが聞こえてくるが、皆さんきちんとマスクしてるのかな? 早くワクチンを済ませ…

大雨

朝から強めの雨が降っていて、昼過ぎには横殴りに近い大雨。 メダカの稚魚の流出が心配だったけど、夕方にはほぼ止んだので問題なかった。 技術と資材があれば、穴をあけてメッシュのフィルターを付けたいところです。

ヒメダカも大きくなってきた

雨なので写真はなし。 玄関から遠目にも小さなヒメダカがチョロチョロしているのがはっきり見える。 差し当たり2世代目は安泰かな。

夢現

今日はなんだかすごく疲れていて、食事以外は夕方近くまでずっと横になっていました。 というか、家人によると寝ていたようです。 ただ、熟睡とは違って、金縛りと覚醒の渾然とした感じというか、視覚聴覚とも情報はきちんと入ってきている、正しく認識でき…

ファウンデーション

アシモフの「ファウンデーション」が全80話くらいの大作としてApple TV+で今年中に放映が始まるらしいので、改めて初期の三部作を読んでいる。 今読んでも面白いのは、さすがは歴史の風雪に耐えてきた作品だけのことはある。 Apple TV アプリで予告編が観ら…

不全世界の創造手

小川一水の十数年前の作品「不全世界の創造手(アーキテクト)」読了。 タイトルですごく損してるよね。 「第六大陸」をややジュブナイルよりにした感じの良作だと思う。 ぜひ続編を書いていただきたいものだ。 不全世界の創造手 (朝日文庫) 作者:小川 一水 朝…

メダカ池が壊れた

餌やりに出たところ、水位が2cmくらいに減っていました。 容器が劣化して底から一気に漏れたようです。 底土と水草の根っこが詰まったのでギリギリ水が残ったみたい。 大急ぎで予備水槽にメダカとエビを移し、水草は金魚水槽に放り込みました。 梅雨も近いし…

世代の違い

クロオオアリは昨年生まれの華奢な第一世代ワーカー4匹が外勤で、他の個体は餌場には出てきません。 一方でミカドオオアリは、第一世代ワーカーが2匹中1匹しか生き残っていない事もあってか、今年羽化した(羽がないのに羽化ってのも変ですが)ワーカー1匹が餌…

ヒメダカも続々と孵化

順調に孵化が続いて十数匹になりました。 ゾウリムシも増やして投入。 いったん締めて、産卵用の水草をいったん親魚のところに戻しました。

スモモ

道の駅的なところで売ってたので、ひとパック買ってきた。 わずかな甘味としっかりした酸味で、あっという間に一人で平らげてしまいました。 また今度買いに行かなければ。

ハエジゴク開花

ハエトリソウともいう。 指先で受粉してみた。

雨対策

今日はそこそこの雨が降り続いています。 メダカ池はどれも越流対策をしていないので、梅雨に入る前に、せめて水位を下げておくなどしないとなぁと思っています。 できればスポンジなんかを使って魚が流れ出さないように工作したいところです。

クロオオアリとミカドオオアリ

どちらも女王の腹部がパンパンです。 夏の間にどっさり産卵してくれることでしょう。 昆虫ゼリーと乾燥赤虫だけでこんなにお腹が膨れるのはこれまでに経験がありません。 何が違うのだろう?

アシナガバチの給水

写真はありません。 メダカ水槽にアシナガバチが給水に来ています。 1日に何度も見るので、数匹が来ているのではないかと思っています。 我が家の軒下には巣を見かけないのでどこから飛んできているのかは不明です。 アシナガバチの飼育はいつか再挑戦したい…

整理券ゲット

かかりつけ医でのワクチン接種の整理券的なものを手に入れた。 基礎疾患の薬を出してもらっているクリニックだから、その辺の話は速かった。 自治体から接種券が届いたら、それと整理券とセットで電話予約が可能になるらしい。 初回の接種日が決まれば2回目…

ワクチン打ちたい

ようやく我が自治体でも65才未満への接種券配布のスケジュールが公表されました。 高齢者から若者に向けて順次発送されるようで、到着した人は解禁日から予約が可能になるみたい。 僕と娘がそうですが、国の示した基礎疾患と自治体独自に追加した持病のある…

ヒメダカの稚魚

先日から通算で7匹の稚魚を確認。 成魚の数に比べるとずいぶん少ない。 孵化前の卵がまだ残っているのかもしれない。 不思議なのは、今季はヒメダカも青メダカも卵をぶら下げたメスを一度も見ていないこと。 いつ産み付けているのだろう?

少しだけ蒸し暑かった

昼頃には27℃まで上がったけど、ここのところの気候どおりすぐに22℃くらいまで下がってしまう。 日差しや温まった地面からの輻射で蒸し暑くも感じるのだけど、風が爽やかなんですよね。 結婚飛行はいつになるのだろう? もしかして見逃したのではないかと心配…

予想した通り

メダカ水槽から水草などを別容器に移したところ、さっそく数匹の稚魚が孵化していました。 これでメダカ2品種の繁殖が軌道に乗り始めました。 立ち上がりが遅れたので、梅雨の低水温期までにどこまで育てられるかが最初の関門になりそうです。

犯人を見つけた

さっぱり稚魚が出てこない方のメダカ水槽。 気になって産卵床を取り出してみると、5mmくらいのヤゴがたくさんしがみついていました。 そりゃ稚魚がいないわけだ。 近日中に全ヤゴを回収して、メダカは網をかけるなどの対策を講じる予定です。 ヤゴはスッポン…

ミカドオオアリは順調

ワーカー4匹体制になりました。 木製蟻巣へはなかなか引っ越してくれません。

イシモチソウの生き残り

一株だけ顔を出した。

メダカの稚魚

相変わらずピンぼけ。 大きいのは既にメタリックブルーの発色が感じられる。

メダカ孵化

今期最初の稚魚がたくさん孵化していました。 ちっこいので、なかなかピントが合わない。 2匹写っています。 粉末飼料とミジンコを与えておきました。

昨日より蒸したけど

やはり気温が足りず、飛行は確認できませんでした。 観測史上最も遅くなるのはほぼ確実に。 最悪の場合、飛ばない可能性も。 どうなるのかなぁ。

今日も飛びませんでした

昨日まとまった雨が降ったので、今日気温が上がればと期待したのですけどダメでした。 微風なのは好適なんですが、爽やかで気持ちがいいんです。 もっとこう、夏の夕立の後みたいな、軽くむせかえるような蒸し暑さがほしい。 たった1日でいいんですけどねぇ。

雨風が強い

朝から大粒の雨と風が強くて、屋内でも薄寒くてじめじめした1日だった。 夕方にはほぼおさまって、西の空が黄色く染まっていた。

蟻巣の製作

オオアリの飛行に備えて、中国通販で買った蟻巣をせっせと組み立てる。 床に座って作業したので、ずっと前屈みで腰が痛くなった。

オオアリは今日も飛ばない

そろそろ過去十数年で一番遅くなりそう。 日中は26℃まで上がったので期待していたのだけど、夕方は涼しくで空振り。 石膏巣の用意はできているのだけどなぁ。

バラが満開

こないだのが満開だと思ってたら、そこから見事に開きました。 花は良いねぇ。