デムパの日記

あるいは「いざ言問はむ都鳥」普及委員会

科学

mRNAワクチンはすごいね

mRNAワクチン、特にファイザー/BioNTechのワクチンに関しては比較的技術情報が公開されていますが、マスコミ的には良くも悪くもPEG化脂質ナノ粒子のドラックデリバリーシステムとN1-メチルシュードウリジンによる自然免疫の回避ばかりが注目されているように…

茶道所作の系統進化

"生物の科学 遺伝" って名前の和文一般向け科学雑誌があるのですが、その2004年の9月号に載った記事のタイトルです。購入しては楽しく読みました。 その後、別の方による成書として、「お点前の研究茶の湯44流派の比較と分析」という本が出ていることを知り…

実験がうまくいかない

久しぶりにやった測定実験の結果がたいへん思わしくない。 色々試したけど、あまり時間もかけられないので、結局急がば回れということで最初からやり直している。 これでうまく行かないとちょっと困るんだけど、なんとならないかなぁ。

イベルメクチン

イベルメクチン有効説の主要な論文が2つが捏造で取り下げられていますが、日本人のイベルメクチン信仰は根強いですね。#イベルメクチン についての研究発表などの大まかな流れを図示しました安川先生に先を越されたので安川先生のツイートからも組み入れま…

pH 試験紙

1〜11 まで測れる試験紙を使うことがあるのですが、年に数回しか使わないのでぜんぜんなくならない。 その結果、何年前に買ったかもわからないモノを使い続けるハメになり、発色もイマイチなので、一万円くらいの簡易式(500回使い捨て)なやつを買ってもらえ…

台風8号

昨日の未明に宮城県に上陸した台風8号。 上陸地点が宮城県なのは観測史上初だとか。 東北に引っ越した時は、アパートに雨戸が無くて驚いたものだったけど(ほとんどの台風は東北に来る頃には温帯低気圧になってるから、防犯目的以外では設置する意味がない)最…

審良先生がご無事でよかった

登山中に行方不明になっていた審良静男先生。 骨折の可能性ありとの事ですが、まずは見つかってよかった。 日本が世界に誇れる免疫学界の宝のひとりですからね。不謹慎かもしれませんが、スタインマンの死がほんの数日早くカロリンスカに伝わっていればと思…

国際宇宙ステーション

北西の地平線から、始めから金星くらいのかなりの光度でぐんぐん上昇し、真北の空のかなり高いところまで上り、そこから北東に向かって高度を下げながら急に光度を落として見えなくなった。 待っている間に人工衛星ふたつと飛行機一機。 晴れて星がよく見え…

ISS の見頃が近い

ここしばらく国際宇宙ステーションが仙台から観測可能です。 晴れていれば、ですが。 高度が10°ちょいと、結構シビアな日が多いですが、30 日は最高高度が58.4 °とかなりの好条件です。 人生2度目のISS 、はたして無事観測できるか。

新型コロナウイルスのワクチン

思うところはいろいろあるけど、やはり一番気になるのは、ファイザーとモデルナのメッセンジャーRNAワクチンもアストラゼネカの組換えアデノウイルスワクチンも、研究室レベルでの技術は確立されているとはいえ、ヒトに対して大規模に使用されるのは初めてで…

欧米の民間ロケット

スペースXのファルコン9はまたまたスターリンク衛星積んで打ち上げと第一段の帰還に成功し、スターシップは着陸失敗して爆発。 失敗を許容してすぐリトライ可能な文化ってすごい。 ブルーオリジンも頑張ってるし、ヴァージン・オービットも上空発射型のチャ…

おもちゃを購入

パルスオキシメーターと、二酸化炭素等の空気環境測定器を入手。 どっちも校正を受けているまともなものではなく、ジャンクと理化学医科機器の中間くらいな価格帯の中国製品。 なので絶対値はまったく信用できなくて、相対的にどんなもんかわかればいいやと…

数学が苦手だった

高校時代は英語、数学、物理、世界史が苦手で、特に微積が壊滅的だった。 (2年目からは物理と日本史は選択しなかった) 今から思えば、細部から積み上げる学習法が性に合わなかったのが大きいと思う。 日本史も世界史も今の方が理解度が高いと思うくらい。 …

ファインマンのエッセイ集など

優れた若手物理学者を生命科学に転向させたファインマンや朝永振一郎など、専門分野で超一流であるだけでなく広く科学一般の優れたエッセイも書けちゃう才能豊かな科学者がいます。 もちろんそんな逸材がそうそういるわけもなく、現在も存命の生物学者ではド…

算数の勉強

最近、YouTubeで数学の動画を観続けている。 高校の時に躓いたところは、こう言う事だったのかと目から鱗が落ち続ける気分。 大学に入ってからは、簡単な統計とlogの計算を勉強し直すくらいで事足りていたから、高卒時点からまったく学習してないんだよね。 …

新型コロナウイルス

東北地方でもじわじわと身近なものになりつつあります。 治療薬がパッとしない現状では、マスクと手指消毒で自己防衛しつつワクチンの接種開始を待つしかないのですが、我が国のワクチン行政は超のつく及び腰で有名だから、いつになることやら。 さっさとフ…

疑問

手芸などで使うUV硬化レジンなんですが。 紫外線でモノマーが架橋して硬化してるんだろうなと思ってるんですが、疑問がひとつ。 十分な時間紫外線照射をして完全に硬化させた後、樹脂は紫外線を透過するんでしょうか? 着色されていない透明な樹脂を想定して…

うまくいかない

うまくいかない時は、なにやってもダメですね。 研究の神様が降りてくるのを待つしかない。 それでもただぼんやりしているよりはと、試行錯誤したり。 研究には根気も必要だなぁ。

重労働

先日は山へ行ってとあるブツを回収してくるというミッションを遂行。 途中激しい雨に打たれながら、ブツを車に積み込んでコンプリート。 行きはともかく帰りはかなりの重労働。 筋肉痛が…

実験がうまくいかない

陰性コントロールが安定しないってのはどういうことなのか? メインの方はそれらしいデータが出るのに、コントロールがスカでは表に出せない。 時間がかかる実験だから、結果が出てからやり直していると大幅に遅れるので、念のため時間差で再試を走らせてい…

官はそんなに偉いのか?

学術会議でイロイロ揉めてますが。 制度改正で見た目の序列は分かりにくくなりましたが、勲章には序列があります。 そして、特筆すべき抜きん出た業績がなければ、職位によって自動的にどの勲章になるかが決まるのですが、ここには明確な序列があります。 一…

惑星が明るい

火星、木星、土星が毎日よく見えます。 子供の頃、惑星直列が話題になって、友人たちと駐車場のワゴン車に寝袋を持ち込んで泊まりがけで観察会をしたのを思い出しました。 3人とも元気にしてるかな?

緊張する実験

たいそう緊張する実験。 昼までに終わるかと思っていたら、途中ちょっとだけ別件が入って中断したとはいえ、夕方過ぎまでかかってしまった。 事前に準備万端のさ整えていたつもりだったが、いざ始めてみると、あれが足りないこれが無いと、手際の悪さが次々…

センザンコウから新奇コロナウイルス2種

ちょっと遅いですが、先月ネイチャーに載ってた論文2本。 https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/583/7815/s41586-020-2169-0 https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/583/7815/s41586-020-2313-x 新型コロナウイルス関係だからか、日本語要約だけでな…

たくさん働いた

終日、サンプルと格闘で立ちっぱなし。 一連の作業を延々と繰り返すので、学生時代のミニプレップ千本ノックを思い出して、親指のエッペンだこが消えているのを確かめたり。

恩師のおかげ

恩師の講義や臨海実習で習った事が、まさか役に立つとは。 こんな日が来るとは夢にも思わなかった。

恩師

意外なところで今は亡き恩師の名を耳にした。 流行を追うような研究をよしとせず、論文数は特に多くも少なくもなかった。また教育者としては厳しい人だったが、門下から何人かの教授を輩出し、一般向けの啓蒙書なども執筆なさっていた。 30年以上前の仕事…

Scienceの購読を更新

形としてはメンバーシップなんだけど、会誌的位置づけなScienceの購読が自動で付いてくる。130$くらいで2年間毎週1冊、トータル100冊強の科学雑誌が読める。 オンライン版で申し込んだから紙の冊子は来ないけど、会員期間中は電子化されたバックナ…

緊張

初めてやる実験は緊張感がすごいです。 特に人様のところでお世話になっての作業は、気を使うし物の保管場所とか洗い物のやり方とかいちいち聞かないとならないので、手が震えるくらい緊張しますね。

ぶつりむずかしい

高校3年で微分積分を習ったから、高1でいきなり物理に触れた時よりは分かりやすいけど。 物理と数学は学習順序なんかを根本的に見直したほうがいいと思う。 まぁ、そのおかげで?生物学に進むことになったので、人生万事塞翁が馬というか。 ちなみに物理が…