デムパの日記

あるいは「いざ言問はむ都鳥」普及委員会

シーリングライト購入&設置

最初はLEDタイプの購入を考えていたんだが、値段が倍くらい違うんだよね。
検索して見つけたサイトでも、今はまだ蛍光灯式の方がお買い得という感じだった。
LEDシーリングライト導入 ・・・たぶんスパイラルパルックの方が良いです。
LEDシーリングライトは蛍光灯シーリングに比べてどれだけ省エネか、に関する記事
家電素人〜LEDシーリングライト篇①〜
家電素人〜LEDシーリングライト篇②〜
実際に今回買おうと思っている8〜12畳用で、標準的なLED式と蛍光灯式の上位機種を比べると、


消費電力 :蛍光灯75W     LED74W
明るさ  :蛍光灯8,500lm  LED4,800lm
光源の寿命:蛍光灯2万時間  LED4万時間
光源の交換:蛍光灯は可能   LEDは不可能(本体ごと買い換え)
お値段  :2万円台以下   4万円台以上


うーん、蛍光灯も新しいのはずいぶん省電力&長寿命になっているのね。
しかも現状では同じ消費電力で蛍光灯の方がまだまだ明るいのにも驚いた。
消費電力にほとんど差が無いので、基本的に本体価格と交換光源の値段&寿命だけが問題。


同じ消費電力でLEDの寿命である4万時間に合わせて計算すると、
LED :本体4万円+交換光源0円 =4万円  (1万時間あたり10,000円)
蛍光灯:本体2万円+交換光源5千円=2万5千円(1万時間あたり 6,250円)


ということで蛍光灯の方がランニングコストを含めてもまだまだ安い。
しかもLEDは4万時間経ったら本体ごと買い換える必要があるが、蛍光灯は2万時間ごとに5千円で蛍光管を換えれば済み、LEDのように本体を買い換える必要は無い。
もちろん今後はLEDが高性能かつ低価格になるだろうから、どんどんLED優位になるのは間違いない。
しかも色違いのLED搭載して昼白色〜昼光色〜電球色へと、はたまた青や赤へと色調を変えられたりするのは面白いし、構造的に蛍光灯よりずっと薄くできるからデザイン的にもすっきりしている。
逆に言うならこれらの点を特に評価しないなら、むしろ今は蛍光灯式の方が買い時。


ということで買いに行ったんだが、目当ての商品は在庫処分で割安になっていた。
(近日後継モデルでも出るのか、それともさっさっと利幅の大きいLED型に切り替えたいのかな?)
しかしながらタッチの差で品切れ。別の店にも行ったんだが、そこは照明器具には力を入れていないようでそもそも商品がすごく少なく、もちろん目当ての品も無い。あきらめきれずに最初の店の別店舗に行ったところ、1個だけ残っているのを発見して即ゲット。値下げされた値段からさらに2割ほど値切って購入。


買ったのはこちら。
Panasonic エコナビ搭載スパイラルパルックシーリングライト。

パナソニック エコナビ搭載スパイラルパルックシーリングライト(クール色) 8~12畳 HHJZ1320

パナソニック エコナビ搭載スパイラルパルックシーリングライト(クール色) 8~12畳 HHJZ1320

光源はスパイラルパルックという、渦巻き状の蛍光管で、点灯時の見栄えもよい
手動でも100〜15%の範囲で明るさを調節できる。
環境光に応じて明るさを自動調節するエコナビ機能もついていていいかんじ。
蛍光灯は点灯1回ごとに1時間寿命が縮むという、恐怖新聞のような特性があるので、半端な明るさの時につけたり消したりするよりも、つけっぱなしで明るさを自動or手動で絞ることができるならその方がずっとお得なのだ。


設置してみての感想。
これまでの蛍光灯(28W×5=140W)から74Wへと消費電力は(エコナビ使わない100%点灯でも)半減したんだが、明るさはむしろ明るい。
「おー、あっかるーい!」というのが家族の第一声。
本体はLED式よりは少し厚みがあるけど、それでも充分すっきりしたデザインだ。
発光部が渦巻き蛍光灯なので、輪っか状の影が見えるということもなくていい。
手動での調光機能も便利(いつまでも明るいと子供がなかなか寝ないからね)。
蛍光管の寿命も2万時間と長いので、1日8時間程度使用しても7年近く持つはずだ。
久々にすごく良い買い物をした気がするのは、値切った分の差額で回転寿司を堪能してきたからかなw