あと、靴が足にあってなかったようで、両足とも親指の付け根に水脹れができてしまいました。
そのままだと鬱陶しいので、消毒して、消毒した針で穴を開けて、中の水を抜いて、消毒しておきました。数日したら皮を切除できると思います。
松本零士の描くような円形メーターとか、ガード付きの物理スイッチとか、ロール紙にペンが線を引いていく様子とか、無骨だけど剛性感と信頼感があって素敵です!
タブレットのタッチパネルなんかより100倍カッコいいでしょ!
出先でそれなりの文章を書くとなると、フリック入力ではちょっと厳しい。
iPhone にBluetooth 接続して使う小型キーボードは3台目くらい。
いちばん小さいのは折りたたみ式ですが、机の上でも安定しないので、荷物のサイズ制限でどうしてもという時ですら使わなくなりました。一番古くてMac系の入力に難があったり乾電池式(単4)なのも使わなくなった理由です。
最新型ならかなり改善されているようですが、やはり安定性はどうしようもないですからね。
安定する分、重たくなるのでは困りますし。
バッグに入り、USB-C充電と電池両用で、キーがフルピッチに近くて、軽いもの。
ということで、今はこれを使ってます。
キーストロークの浅さだけは気に入らないところですが、ノートパソコンだと思えば許容範囲。こればっかりは薄さや軽さとバーターなのでしょうがないですね。
庭の半日影の場所に適当にばら撒いて、適当に落ち葉と土で軽く覆土した。
適地だったものはうまく育つでしょう。
うちの庭は狙って植えた場所ではだんだん消えて、その間に飛んだ種子が違う場所でスクスク育つので、開き直った。
年末の夜から高めの微熱、関節痛、倦怠感。
寝ると悪夢。
なので初夢は悪夢。
ポカリと薬飲んで寝ます。