デムパの日記

あるいは「いざ言問はむ都鳥」普及委員会

持ち歩き用キーボード

出先でそれなりの文章を書くとなると、フリック入力ではちょっと厳しい。

iPhone にBluetooth 接続して使う小型キーボードは3台目くらい。

いちばん小さいのは折りたたみ式ですが、机の上でも安定しないので、荷物のサイズ制限でどうしてもという時ですら使わなくなりました。一番古くてMac系の入力に難があったり乾電池式(単4)なのも使わなくなった理由です。

最新型ならかなり改善されているようですが、やはり安定性はどうしようもないですからね。

安定する分、重たくなるのでは困りますし。

バッグに入り、USB-C充電と電池両用で、キーがフルピッチに近くて、軽いもの。

ということで、今はこれを使ってます。

キーストロークの浅さだけは気に入らないところですが、ノートパソコンだと思えば許容範囲。こればっかりは薄さや軽さとバーターなのでしょうがないですね。

大雪

朝もそれなりに積もっていて、ワイパーは凍りついていましたが、それから午後にかけての積雪が凄かった。

数時間で10cm以上積もって、ワイパーが重さに負けていました。

そのあとは気温もやや上がってボタボタと雪の溶け落ちる音が聞こえます。

あのまま降り続かなくて本当によかった。

カタクリの植え替え

プランターをひっくり返して、カタクリを掘り出し、庭に植え直しました。

カタクリの根は何年深く潜っていくので、開花サイズになるまではプランターで育てるのが便利ですね。

開花後も数年は植え替えなくてもなんとかなりますし、球根をロストすることがないので便利だと思います。