デムパの日記

あるいは「いざ言問はむ都鳥」普及委員会

MacBookProのメモリ増設(重要トラブル発生を追記しました)

【重要】メモリ交換後、Firefox使用中に画面が乱れて入力を受け付けなくなる現象が発生するようになりました。メモリとの相性の問題かもしれません。
今夜から1枚ずつ元に戻して様子を見ます。
場合によっては別ブランドのメモリにするかも。


先日購入したMacBook Pro 13インチi7、2.9GHz(mid2012の非Retinaモデル)のメモリを8GB→16GBに増設しました。


このマシンは公式には最大メモリは8GBまでサポートとなっているのですが、Ivy Bridgeだから16GBでも問題なく稼働するはずだし、実際にできたというレポートが多数。
できなかったというレポートも特に見当たらなかったので、対応メモリをAmazonで探してみました。


すると、これがびっくりするほど安くなっている。

Transcend ノートPC用メモリ PC3-12800 DDR3 1600 8GB 1.5V 204pin SO-DIMM (無期限保証) JM1600KSH-8G

Transcend ノートPC用メモリ PC3-12800 DDR3 1600 8GB 1.5V 204pin SO-DIMM (無期限保証) JM1600KSH-8G

トランセンドの永久保証品で1枚で3千円切ってるとか信じられない。
即決で2枚購入してさっそく交換です。


手順は簡単で、シャットダウンしてひっくり返してネジを外して裏蓋を開け、ロックを緩めてメモリを1枚ずつ外します。
長いネジ3本の場所は知っていましたが、面倒だったのでネジは全て抜かずにキッチリ緩めただけにし、蓋ごとそっと持ち上げて静置。


検索すれば写真付きのわかりやすい解説が山ほどヒットしますし、アップルのサイトにも手順の解説があります(交換作業は自己責任でね)。


ちなみにメモリスロットに元から差し込まれていたのは、Hynix製のメモリ4GB×2でした。


新しいメモリを1枚ずつ差してそれぞれ押し下げてロックし、開腹時と逆の手順で蓋を閉めてネジを締め、電源を入ます。
くれぐれも長いネジ3本の場所を間違えないようにね。
何事もなく無事に起動。
システム情報で確認すると、「メモリ 16 GB 1600 MHz DDR3」とばっちり16GB認識されています。


効果のほどはしばらく使ってみないと解りませんが、機種変後もしばしば発生していたレインボーカーソルの出現が(今のところは)ありません。
やはりメモリに余裕があると快適ですね。